風評チェッカー

お問い合わせ:
0800-8008-339

飲食外食業向け
風評被害監視

残業,脱税,薄給,倒産,恐喝,食中毒,労災,詐欺,ブラック

ネット上風評被害、
誹謗中傷監視なら
専門
プロフェッショナル 
アスプロへ!

  • ご相談無料
  • 即日導入!監視+対策
  • 風評被害対策特化

風評監視ツール
決定版

毎日、目視でのチェックは気が滅入ってしまいます。人力(じんりき)では気づかない風評をすぐに発見できる!

ネットの風評自動監視ツール「風評チェッカー」は、Yahoo! やGoogle で検索時に表示されるサジェストや関連ワード(虫眼鏡)各種SNS を24 時間自動で監視し、企業ブランドイメージ低下のリスク回避をお手伝いします。

00:00
飲食・外食業におすすめの風評監視
異物混入
牛丼テラ盛り
冷蔵庫に入ってみた

最近、異物混入など、世の中で大きな注目を集め、社会問題になっていることを憂慮しています。SNSで爆発的に拡散されてしまい、信用を落とし、倒産した食品会社もあります。

そうです。悪評を書き込まれる影響、その損失で会社が傾いてしまうことは怖いです。さらにその評判が虚偽であった場合や、従業員の行き過ぎた悪ふざけなどは炎上しやすく、悪質です。

レストランチェーンを経営している私にとって、これは非常に危ない。昨今のネット社会に対する、早急な対応策の構築が必要だと感じていました。

ご安心ください。私の自信作「風評チェッカー」お任せください。貴方に代わり、ネット上を24時間監視します。

開発者メッセージ動画

WEBリスクを可視化するツール、風評チェッカーは私が作りました。最高技術責任者の高井守です。

風評チェッカー紹介動画

たったの1分で全てわかる。この動画を見れば、あなたは風評チェッカーを使わざるを得なくなる。

マンガでわかるネット風評被害

絶対に見ないでください。ネットの風評被害について描かれている、大変怖いマンガですので。

!実は気づいていないケースが多いです!
こんなお困りごとが発生しているかも?

!

商品や会社の悪評が書かれている

結局のところ、悪評が書かれているサービス、商品、会社の信ぴょう性は、閲覧者の判断にゆだねられます。業務改善で悪評が立たぬよう努めていても、ライバル会社からの嫌がらせや悪意のあるユーザーからの書き込みは防ぎようがありません。発見次第、すぐに対策が必要です。

!

ネガティブなサジェストの表示

サジェストには最近よく検索されるワードが表示されます。もしネガティブなワードが表示されていたら、そのように検索しているユーザーが大勢いるということ。早急に御社のサービス、商品の改善を行なうか、ネガティブなサジェストそれ自体を非表示にしてもらうなどの対策が必要です。

!

従業員による情報漏洩が怖い

従業員による会社の機密情報漏洩は、社員教育を徹底することである程度は防ぐことができます。しかし、度々発生する従業員の悪ふざけによる炎上は、全国展開している外食産業の大企業でさえも、それを防ぐのは容易ではありません。ささいなリスクでも監視したいものです。

!

過去の個人の行為を晒されている

人は過(あやま)ちを犯す生き物です。しかしそれを反省し、改善していけるのが人間です。大成功を収める経営者にとって障害となるのは、過去の過ちを引き合いに出し、会社を陥れるために画策してくる悪意あるユーザーがネット上には存在することです。甘く見るとやられます。

最近では、

  • 消費者の本当の声を拾って製品改良を行いたい。
  • 社内の不満の声を拾って離職率を下げたい。
  • 工場のクレーム、騒音などの労働条件などに対応したい。

などの「真実の声を拾う」ために利用されるケースが増えてきています。 本来の、悪評を検知することも重要ですが、クレームはお客様の生の声です。会社のサービス、商品の改善を期待をしているから、行われるものです。飲食・外食産業において「食に対する安全」が最重要課題であることから、異物混入などのクレームは、いち早く察知したいものです。

小売・飲食店・食品製造業 意識調査

実際にネット上の風評被害に対して、小売・飲食店・食品製造業はどのように認識しているのか?ご紹介いたします。

風評被害対策の関心度が最も高い業界、それが小売・飲食店・食品製造業

近年、食品メーカーや小売・飲食店におけるインターネット上の炎上が注目を浴びており、その背景として次の2点が考えられます。

  1. これらの業界が提供する商品・サービスが、一般消費者にとって日常生活に関わる身近な存在である。
  2. スマホでのSNSの利用普及により、誰でも商品や店舗の感想をつぶやいたり、撮影した写真をネット上に投稿できるようになったこと。
意識調査結果はこちら

調査結果概要

小売・飲食業界の大多数がソーシャルメディアポリシーを制定、または意識している。

ソーシャルメディアポリシーとは、従業員、または会社組織のSNS運用についての規範のことです。

従業員のSNS利用については大きな制限を設けることはありませんが、会社の機密情報の漏洩、信用を落とす行為等を厳しく取り締まることを目的としています。

会社組織のSNS利用については公式アカウントの運用方法、発信内容、お客様からのお問い合わせ対応などについてルールを設け、運用の統一性を図るようです。

グラフの通り、小売・飲食業界の大多数がソーシャルメディアポリシーを制定、または意識しています。

食品製造業、小売・飲食業の多くが自社に関する、第三者の書き込みを検索(エゴサーチ)する。

自分に関する事柄を検索することをエゴサーチといます。小売・飲食業界は、お客からの声を聞いてサービス、製品、商品の改善に役立てることが多く、グラフの結果は当然と言えるでしょう。

また、大きな飲食チェーン店ほど抱えている従業員が多く、その書き込みも無視できるものではありません。勤務中の悪ふざけツイートが見つかると、すぐに炎上する傾向にあります。

小売・飲食業界の大多数が悪意のある書き込みに、何かしらの対応・対策をとる。

悪意のある書き込み、例えば、故意に商品に異物を混入しコメント付きで写真をアップロードされたとしましょう。そうした場合、何かしらの法的手段・対策を講じなければ、風評被害は免れません。

風評の規模が大きいほど、「商品に異物を入れられた」から、「商品に異物が入っていた」へ、そして「異物入り商品の例の会社」というふう会社イメージが悪い方へ変化することがあります。

食品製造業の多くはお客様のクレーム、特に異物混入に対し敏感である。

食品製造業において「異物混入、商品・サービスの不具合」の懸念が大きく、小売・飲食業でも同様となっています。

食品への異物混入は、誰もが遭遇する可能性があり、かつ消費者にとっても企業にとっても重大な事故につながる恐れがあるため、消費者の関心は高くなります。結果として書き込みや写真投稿は、非常に速いスピードで拡散していきます。

企業側の過失でなかったとしても、企業にとっては自社のイメージダウンにつながる可能性があるため、いち早く書き込み内容を把握し、適切に対応することが重要となります。

!風評被害!そのままにしちゃダメです
放置をした結果、被害は深刻化

!

あの店もう行かない
買うのもやめよう…

営業 / 販促 / プロモーション の被害

  • 不買運動への発展
  • 売上の低下、顧客流出
  • 悪い噂、口コミの流布
  • 取引先からの取引停止
!

印象悪いなあ
悪徳企業かも…

広報 / コンプライアンス / IR の被害

  • マスコミによるスキャンダル
  • 会社の評判、信用低下
  • 法令違反、摘発
  • 株価の下落
!

ブラック企業かな
内定は辞退しよう…

採用 / 人事 / 組織 の被害

  • 内定者の辞退
  • 採用求人の応募者減少
  • 社員のモチベーション低下
  • 誹謗中傷等、社員個人への攻撃

具体的な風評被害事例

風評被害を放置すると、悪いことしか起こらないのは分かっていただけましたね?さらに具体的な損失など事例を紹介します。

具体的な風評被害事例はこちら

風評被害実例

飲食店の風評・炎上の傾向

過去、飲食店におけるネット炎上は「食材の偽装」や「料理の質の悪さ」が多数を占めていました。

  • 北海道産ボタンエビ表示 → 全てカナダ産
  • 京地鶏表示 → ブロイラー肉
  • 半熟卵 → 入っていない

最近の問題点

ここ2~3年の間に、SNSを中心に多種多様なケースで炎上が起こってきています。

「従業員が業務中に盗撮をする」「店長が顧客に直接連絡をとる」「お客が店舗内で常識の範囲内を超えた行動をする」などがそれに該当します。

このような行為が起こるだけでなく、それを面白半分でSNSにアップロードし、またたく間に拡散、そして炎上しています。

ネットの普及により、誰もが簡単に気軽に情報発信が出来るようになった点とSNSの普及による点に尽きます。

企業の対応

現実的に従業員のSNS利用まで管理することはできないでしょう。モラルの問題であり常識ある大人であれば起きない問題です。

今まで気づかなかった問題点が露呈する事で情報過多により正しい情報選択が出来るようになった良い面もありますが、提供側に落ち度がないにも関わらず顧客の予想もできない対応により炎上してしまうケースもあるため、どれだけ注意していても、「いつだれが炎上させてもおかしくない時代」に入っています。


まずは、他社がどのような炎上をしてしまったのかの事例を学び、同じような状況に陥ることを防ぐ事が大切です。

飲食店風評被害・炎上事例
食材・提供物

ステーキ店

ハンバーグにホッチキスの針混入。ブログに謝罪文を掲載するも、言い訳ばかり書かれていたためSNSを中心に炎上。

日本料理店

松阪牛ではない肉を「松阪牛」として提供。合計7171食を提供。

百貨店

メニューにブラックタイガーを「車エビ」と偽装する食材を最長9年半使っていたと発表。

ハンバーガー店

賞味期限切れの材料使用や異物混入が多発し炎上したという事例。 「異物混入などが影響」という見出しのニュースを見た方も多いかと思います。

食品加工会社

「商品自主回収に関するお詫びとお知らせ」という文書をHP上に公開。3万6千パックを回収。かなりの損失になったことは間違いありません。

大手食品会社

農薬混入事件で、社長が辞任し特別損失35億円を計上したという事例。 未だにネット上には多数の記事が残っており、その事件を説明するWikipediaまで存在している。

飲食店風評被害・炎上事例
従業員

牛丼店

「テラ豚丼をやってみた」という題の動画をインターネットの動画投稿サイトに公開。「不衛生だ!!」「食べ物を粗末に扱うな!!」といった苦情の問い合わせも相次いだ。

ハンバーガー店

店舗のバックヤードにあるビニールで包装された大量のバンズが床に積まれていて、その上に一人の男性が気持ちよさそうに大の字になって寝そべっている画像をアップし、炎上。

宅配ピザ店

アルバイト従業員が店内でシンクに入ったり冷蔵庫に入った写真がTwitterやブログなどに次々転載され炎上。

コンビニエンスストア

アルバイトがアイスケース内で写真撮影しSNSで炎上したという事例。 当該店舗とのFC契約は解除され、店舗も閉店になったという記事が見られた。 また、実はオーナーの息子だったという事実が発覚し、更に情報が拡散してしまった事例。 アルバイトへの教育や注意喚起を行っていれば未然に防げたかもしれない。

飲食店

即席麺を店内で食べられるというお店で、店員がお店の商品を盗んでいるということが発覚し、炎上に繋がった事例。この店員は、「社員いないし…」という内容を投稿しており、従業員のモラルが疑われた事例と言えます。

飲食店風評被害・炎上事例
顧客

大手コンビニエンスストア

帽子をかぶった金髪の男が実況しながら素手でレジ前のおでんを触る動画をSNSに公開し炎上。

大手飲食チェーン店

全裸の集団が店内で写真撮影し炎上した事例。2名が逮捕され、当該店舗は閉店となった。 従業員は制止したと言っていますが、「店側の対応にも問題があった」との声があがっており、店側の対応に焦点があたってしまった事例です。


飲食店の事例を見てみると、本当に多種多彩な炎上が起こっています。その中で飲食店の方が気を付けて頂だきたいポイントは以下の3つあります。

  • 日頃から従業員と密にコミュニケーションをとり、行動を把握しておく。
  • 炎上事例のパターンを把握し、その部分には店内で徹底したルール管理をする。
  • 仕事中は、「誰かが必ず見ている」という事を店内で共有し、緊張感をもって従業員を仕事に取り組ませる。

どれも当たり前の事のように見えますが、炎上した飲食店はこの3つのどれかが欠けていて起こった可能性が高いです。顧客が主たる原因となる炎上の場合も、従業員の落ち着いた対応で炎上が逆にいい評価を得ることも考えられます。臨機応変に評価を受ける社内体制の構築をするべきです。

風評被害事例から学ぶべき内容

食品業界の企業においては、このような事件を起こさないためにも、まずは事例を出来る限り多く知っておくことが非常に重要です。世の中の事例をケーススタディだと捉えて、自社で同じことが起きないようにしましょう。また、そのような体制が構築できているかどうかを確認して、体制改善や仕組みの構築につなげていきましょう。

風評ワードを早期発見できるネット上の風評監視は、風評被害の拡散、炎上を防ぐためにも必要不可欠です。


実際の風評被害対処法

いちど風評被害が発生すると、監視カメラの大幅増設、社員教育の再指導など、計り知れない損失が発生してしまいます。

具体的な対処・改善事例はこちら

対処・改善事例

アルバイトの「キャリアパス」見直す会社も

独自の取り組みでバイトによる「悪ふざけ」を未然に防ごうとする外食企業もある。

店員が冷凍庫の中でソーセージをくわえた写真をネット上に投稿したことから、 会社は店舗を閉鎖し食材の廃棄など対応に追われ、売り上げは3割落ち込んでしまった。

8割はアルバイトであるが教育はしっかりとしていると思っていたが責任は会社として考える自体になった。

対策としては、全ての従業員に「SNSに店の情報をあげない」という 誓約書を義務付け、店側の管理を徹底したうえで、専門の部署を立ち上げて再発防止対策を継続している。

アルバイト全員へ「働く理由」や「給料・待遇」などのアンケートを行ったところ、満足度が低い店舗が洗い出された。

訪れてみると床に水がこぼれたままなど、「バイトだから」と社員の力に頼ってしまっている状態だった。

アルバイトの働き方を大幅に変えるプランを考案、新しい評価制度を設定し、これまで正社員しかなれなかった店長をアルバイトでも目指せるようキャリアパスを設けるもので、12店舗から試験導入が決まった。

マルハニチロは再発防止策に10億円投資

旧アクリフーズの農薬混入事件の痛手を引きずり、いまだ売り上げが回復しないマルハニチロの取り組みですが、監視体制を強化し、生産ラインを大幅に改造。工場内に5台あった監視カメラを172台に増やすなど10億円をかけて再発防止策に努めている。

また、事件の背景に「従業員の不満」があったとして、経験の浅い従業員には先輩社員がつき、丁寧に指導するなど働く人の不満をできるだけ取り除く努力が払われていた。

風評被害の対処よりも、早期発見が重要

専門部署を置いて24時間体制で風評を監視するための莫大な費用や、実際に風評被害などの問題が起きた場合の損失を考えれば、風評ワードを早期発見できる風評自動監視ツールの導入はとても安いものではないでしょうか。

00:00
何か起こってからでは遅い!

風評被害対策の必要性は理解しました。しかしネットから自社の風評をピンポイントで探すのは大変だと思うのですが...

そうです。リスクは1秒でも早く早期発見することが重要ですが、ネット上の膨大な情報量から探すのは困難ですよね。

長時間スープを煮込んだり食材を仕込むのは慣れている私ですが、さすがに一日中ネットを監視することはできません。助けてください。

ご安心ください。そんなお悩みを今すぐに解決します!

ネット上の風評監視なら、風評被害対策に特化した弊社にお任せください!

風評チェッカーは...

サジェスト

サジェスト・関連ワードの
風評ワード監視

Yahoo!・Googleサジェスト・関連ワード(虫眼鏡)各種SNSに対応しています。

50位

検索結果50位までの
風評サイト監視

オーガニック検索(自然検索)50位までを毎日監視します。

メール

お知らせ
メール機能

風評情報を発見したら、ご担当者にメールで通知します。


他社ツールと比べてみてください
風評チェッカーを導入する4つメリット

1当日より監視可能

弊社

登録したその日から使える手軽さ
アンケートに答えて無料体験版を申し込もう★

他社

複雑な設定に何日も掛かる

2シンプルな操作

弊社

マニュアルが要らないほどの簡単操作

他社

覚えるまでに相当な時間が掛かる

3圧倒的な料金の安さ

弊社

リーズナブルすぎる月額1.2万円~

他社

高いところは月額10万円~

4風評被害対策・相談が可能

弊社

監視以外に風評サジェスト対策が可能
相談ボタンをクリックするだけ

他社

面倒な相談に何日も掛かる


お客様の声

サジェスト監視から風評対策までご満足いただけて嬉しい限りです。

風評チェッカーの機能が人件費の削減に繋がったようで、大変光栄です。

!!風評被害が発生した
場合の相談も承ります!

仮に風評被害が発生した場合、対処はどうすればいい?

監視してすぐに風評を発見しても、対処できなければ意味がありませんよね。
ネットの風評被害は、弊社がそのまま対策できるものもあります。ご相談ください。

弊社は風評被害に特化している弁護士も抱えており、
万全の体制を整備していますので安心です。


ご利用開始・ご相談から解決までの流れ

1 ご利用申込書

当社よりご利用申込書をメールにてお送りいたします。まずはお電話かお問合わせフォームよりご連絡ください。

2 お申込み

ご利用申込書に必要事項をご記入いただき、社判を捺印の上、当社までお送りください。(お申込書の原本は返却いたしませんので、手元にコピーをお控えください。)なお、お急ぎの場合には、メールかFAXにてお送りいただき、追って原本をお送りください。

3 ご入金

ご請求書をお送り致します。所定の金額をお振込みください。

4 サービス利用開始

当社にてお申込み書とご入金確認ができましたら直ぐにアカウントの発行を行います。お客様へ設定完了報告書をメールにてお渡し致します。お申込みの翌日よりご利用できます。

5 風評被害のご相談

風評を発見したらすぐにご相談ください。詳細を調査し、対策可否、お見積もりなどをご連絡いたします。

6 対策開始・問題解決

ご依頼を承りましたら、すぐに対策を行ないます。個人法人問わず、風評被害対策に尽力いたします。


お申込み・お問合せ お申込みは今すぐ。お問合せも今すぐ。

  • アンケート
    アンケート(任意)
    1主に利用したい機能は何ですか?複数回答可
    2利用する場合、最も重要視するものは何ですか?1つ回答
    3監視希望のワード数(検索ワード)はいくつですか?1つ回答
    4監視対象は何ですか?1つ回答
    5チェック頻度は?1つ回答
    6同様のサービスを利用されてましたか?1つ回答
    7解約または切替検討の理由は?複数回答可 前問でいいえを選んだ方は回答不要
    8月間の予算はどの程度を検討していますか?1つ回答
    9導入時期はいつ頃を検討していますか?1つ回答
    10どんなルートで弊社WEBサイトにアクセスされましたか?1つ回答
  • お問い合わせ種別
  • ご利用形態
  • お名前
  • 貴社名
  • 電話番号
    お申込み承認前に確認のお電話をさせていただきます。
  • メールアドレス
    ひやかし防止の為、フリーメール等は禁止いたします。
    会社名が分かるドメインのメール ( fuhyou_tarou@fuhyou.co.jp など ) を推奨いたします。
  • お問合せ内容

プライバシーポリシー

個人情報の取り扱いについて

  1. 個人情報の保護方針
    弊社は個人情報保護を徹底する為、下記の各項の実施に努めてまいります。
  2. 社員教育の徹底強化
    個人情報保護に関して、全社員(パート、アルバイト、契約社員を含む)を対象に研修を実施いたします。
  3. 個人情報保護に関する内部規程の整備
    個人情報保護に関する内部規程を作成し、個人情報の取り扱について明確な方針を示すと共に、個人情報の漏えい等に対しては、厳しく処罰を実施する事を徹底いたします。
  4. 個人情報管理者の設置及び機能強化
    個人情報管理者を社内に設置すると共に、個人情報管理者が適切に個人情報保護に関する活動を行えるよう、社内環境の整備・点検を行います。
  5. 顧客データベースへのアクセス環境の改善
    顧客データベースへのアクセス環境について常に見直しを行い、個人情報の保護が徹底される社内環境改善を実施いたします。
  6. 業務委託の改善
    業務委託については、より個人情報の保護に配慮したものに改善を図り、業務委託契約を締結する際には、業務委託の相手としての適格性を十分審査すると共に、契約書の内容についてもより個人情報の保護に配慮したものを作成いたします。

個人情報保護法に関する表記

個人情報保護法について当社において正当な事業を遂行する為の利用目的以外には一切使用しないものとし、お客様情報を保護します。次のいずれかに該当する場合を除き、お客様の了承を得ずにそれらの情報を第三者に提供することはありません。

  1. 法令等により開示が求められた場合
  2. 当社の提供するサービスに関連して、その準備、履行またはアフターサービス等に必要な範囲で提供・開示する場合
  3. お客様の同意を得た場合
  4. お客様および公衆の生命、健康、財産などに重大な損害が発生することを防止する為に必要な場合

会社概要 アークが導く新しいサービス。

会社名株式会社アークH.D
住所〒940-0086
新潟県長岡市西千手1-1-1 アテンドビル3F
電話番号0800-8008-339(フリーダイヤル)
0258-37-7300
代表者代表取締役社長 上村 義明
事業内容
  • 賃貸事業
  • ITコンサルタント
  • seo対策コンサルタント
  • WEBコンサルタント
  • 動画制作プロデュース
ページの先頭へ戻る
© Copyright 風評監視ツールの決定版 風評チェッカー All rights reserved.
 お問い合わせ

お困り事ございましたらお気軽にご相談ください。

お名前
必須 メールアドレス
必須 入力欄